オーストラリアのゴールドコーストに移住して、2ヶ月と少し。
僕らは海辺の家に引っ越しをしました。
それなりに年季の入ったホリデーアパートメントですが、広くて快適に暮らせそうです^^
かず、いつもナイスな食事をありがとう^^
それから、電気会社との契約や銀行口座の手続きなど、電話口での英語でのやりとりはまだまだギリギリですが(汗)、何とか無事にこなせています。
オーストラリアに来て初めての滞在は、現地に暮らすご夫婦の家でルームシェアをさせて頂いていました。
買い物の仕方も街の様子も何もわからなかった僕らに、温かく親切に面倒を見て頂き本当に助かりました。
緑に恵まれだ場所で、本当に素晴らしい時間を過ごさせてもらいました。
本当に良い出会いに巡り会えて、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして寂しい気持ちも。
ここまでの二ヶ月、携帯のSIMロックを解除して使えるようにするまでなんだかんだで手間取ったり、家探しがスムースに進まなかったり。
日本にいる時には困らないようなことでも、いちいちこちらでは苦戦したり、時間がかかったりしてしまいます。
それでも、そんな不便さが生み出す新しい時間の使い方や、自分との向き合い方。
全てが新鮮で、日々の時間があっという間に過ぎていく、そんな二ヶ月でした。
さて、いよいよここから僕らの生活の第二幕がスタートする、今はそんな想いです。
海まで1分、職場までは5分。
便利な環境に住めることで、有効に使える時間も増えそうです^^
こちらにいると仕事や毎日の日々を通じて、これまでには出会うことのなかった様々な方とお話をする機会がたくさんあります。
日本から留学や旅行で来る人、オーストラリア国内や隣のニュージーランドからホリデーを満喫しに来る人、欧米や中東などからの旅人。
今日もモーリシャスから来た、フレンドリーな方とサウナで出会い、かずと一緒に色んなお話をさせてもらいました。
マダガスカルの隣に位置するモーリシャスは、何でも治安が良くて、洗練された国だそう。
ほんの45分の距離のマダガスカルでは道を歩くのも危険らしいのに、その差は何故なんですか?と聞いてみた。
そしたら彼の答えは、
「マルチカルチャーだからだよ。」
とのこと。
モーリシャス人やイギリス人、インド人にフランス人。
色んな人がいるから、みんなお互いの文化や価値観を尊重する、だかや国全体が平和で安全になるんだ、そのようなことを言っていました。
何だか日本やアメリカとは反対の考え方?なのかなーと、とても興味深く聞き入ってしまいました!
ツーリストや留学生含め、人それぞれ何かを求めてこの地に来ているのだと思います。
そして、ここに住む地元の人たち。
その暮らしやスタイル、想いなどをもっともっと深く尋ねて、知りたい。
まだまだ僕らの知らないような、刺激的で面白く、またこれからの未来を生きる上で参考になるようなライフスタイルを追求していきたい。
そしてそれを、妻や家族、友達、そしてこのBLOGを読んで下さっているみなさんと共有していきたい。
「もっとこんな暮らしがしたい」とか「あれは大丈夫かな」とか、そんなよくや不安を抱えながらの毎日ですが、自分たちの暮らしにについては少しづつ理想に近づけている今。
できた時間を使って、何か有意義な活動や取り組みをして、発信して、共有したい。
そんなことを今は考えています。
自分にどんなことができるのか、新しい環境でまた少し考えてみたいと思います。
にゅーぼーど
ふむふむ
眺めながら、これおかずにメシ食えるな。
それくらい嬉しかったんです‼️